スマートフォン専用ページを表示
料理家 渡部和泉 日々のできごと
料理・菓子家、渡部和泉の日常を綴ってます。
お仕事のご依頼はmelizumi**gmail.comまで お願いします(**を@にかえてください)
記事検索
カテゴリ
プロフィール・連絡先
(2)
お仕事履歴・書籍
(1)
お仕事履歴・掲載誌
(1)
お仕事履歴・web,TV,event,その他
(1)
atelier melについて
(1)
atelier mel(お教室)
(115)
atelier mel(ワークショップ)
(16)
子供
(14)
お仕事
(407)
カフェ
(148)
本
(103)
雑貨・旅
(109)
お菓子・パン
(137)
イベント
(137)
ごはん
(14)
薬膳
(18)
&Rの蚤の市
(10)
その他
(191)
HOME
(10)
TOP
/ 子供
2015年09月29日
遠足弁当
保育園の親子遠足。1週間前から娘に「お弁当はキティちゃんがいい!」とリクエストされていたので、早起きでがんばりました。
残念ながら前日が大雨だったので、園内でピクニックシートを敷いてのお弁当だったけど、みんなで食べるお弁当はやっぱりおいしい♪
大人用は下の写真。これに大きなおにぎり2個プラス。
お楽しみの栗絞りは、めざとい娘に持っていかれましたー。
posted by atelier mel at 13:55|
子供
|
|
2015年04月13日
さくら
今年の桜は長く楽しめましたね。
うちの地域は桜の名所とも言われていて、お買いものついでや保育園のお迎え時など、ちょっとした時にも桜を楽しみました。
この時期一瞬、ほわんとしたピンク色でにぎやかになり、いまはまた静かな毎日を迎えています。また来年まで。
写真はお友達と桜の下で遊ぶ娘。落ちてくる桜の花びらを「雪みたい」といってつかもうとしたり、フーッと飛ばしたり。
やがてそれに飽きると、ボールの取り合いに夢中になるのでした。
posted by atelier mel at 09:56|
子供
|
|
2015年03月13日
子供とクッキー
娘と一緒にクッキー作り。
生地を型で抜いたり手で丸めたりしてから
お箸で模様をつけて
焼き上がり!
焼く前の生地を食べようとしたり、米粒くらいに小さく丸めたり、箸で刺して放り投げたりといちいち面倒だけどw…。
焼き上がった不格好なクッキーは、いつもよりすごくおいしいような気がする。
posted by atelier mel at 11:52|
子供
|
|
2015年02月25日
1歳と2歳のバースデーパーティー
冬生まれの子どもがいる友人達と一緒に、合同バースデーパーティーを。
それぞれパンやパテなど友人宅に持ち寄って、盛り沢山。
私はバースデーケーキを担当。
1歳と2歳の子どもがいたので、1と2のクッキーを飾りに。
やっぱりこの時期の1歳差は大きくて、2歳の娘が急にお姉さんに見えた(笑)。
まだまだ赤ちゃんと思ってたけど、気付いたら少女になってるのかもね。
posted by atelier mel at 15:12|
子供
|
|
2015年02月03日
子供と料理
同じ病室で同日に産んだママ友3人が、うちに集合。
子ども達にはスコーンの仕上げをやってもらいました。
あんなに小さかったのに、もうこんなことが出来るだなんて感激(ま、そんなちゃんとは出来てませんがw)。
職業も年齢も違うけれど、こうして子供も一緒に定期的に会えるのはうれしいこと。
個性も違う子供達、今後どんな風に成長していくのかな。
posted by atelier mel at 15:47|
子供
|
|
2015年01月28日
Happy 2歳!
今月で娘が2歳になりました。
最近はイヤイヤが激しくて大変なことも多いけど、産まれた時の写真やら妊娠中のメモやらを見返すと、無事に産まれてきてくれてありがとう、という気持ちがよみがえってやさしく対応できます(笑)。
週末は祖母達に来てもらい、お誕生日パーティーを開催しました。
豆類と魚が好きなので、豆おこわと鯛の大葉塩釜焼きをメインに。
ポタージュにメッセージをのせたり、塩釜に落書きしたりと遊んでみました。
自分でハッピバースデーツーユー♪と歌って、誕生日を楽しんだみたい。
私もおかあさん2年目。
まだまだ不慣れなこともあるけど、娘とともに成長していきたいな。
天板に斜めにしてギリギリ入った、大きな天然鯛!
大葉をかぶせているので、塩気はほんのりで2歳児でも食べられます^^
↓
posted by atelier mel at 15:00|
子供
|
|
2015年01月22日
happy birthday!
娘2歳の誕生日。
とりあえず朝食のデザートに、サッと作れるバナナとイチゴのタルトを。
まだ生クリーム解禁してないので、水切りヨーグルトで代用しました。
ろうそくフーッはまだ難しかったみたい。
明日は保育園で親も参加の誕生日会、そして週末は祖父母呼んでのパーティー。
どんなバースデーケーキを作ろうかな。
posted by atelier mel at 15:25|
子供
|
|
2015年01月06日
粉もの
おせちの合間に、ピザや餃子。みんなでたくさん作って食べると、一層おいしい。
娘さんにも、ピザ生地や餃子の皮をのばしてもらいました。
料理ってたのし!と思ってもらえるよう、遊びながら一緒にやっていきたい。
posted by atelier mel at 07:36|
子供
|
|
2014年12月25日
つきたての餅!
ミニサイズの臼と杵を買った友人宅で、餅つき大会。
もっちもち、ほわほわ、やわやわなお餅は感動もの。
今年は近所の餅つき大会にどうしても参加出来なかったから、ほんとうれしい。
つきたての餅、大好き。
和栗あんと、マスカルポーネあんこ、おろし大根などのディップも用意しつつ、なんにもつけない素餅もすごく好き。。。
posted by atelier mel at 09:49|
子供
|
|
2014年08月27日
ムーミン谷
数年ぶりに訪れた「あけぼの子どもの森公園」、通称ムーミン谷公園。
飯能にあるんだけど、アクセスがちょっと不便なので、いつも友人に車で連れて行ってもらってます。
屋根にはボーボー草が生えてて、くねくねした階段を登ると狭くて暗い秘密の小部屋があって、子どもも大人もわくわくしちゃうムーミン屋敷。
自然に囲まれた環境もあいまって、ここはフィンランドの森だったかしら〜?なんて思えちゃう、幻想的で大好きな場所。
1歳半の娘も大興奮で、キャーキャーそこら中を駆けまわったり、小さなベッドやアイアンのオブジェに不思議そうな顔をしたり。そんな様子を見るのも楽しかった。
みんなでしゃぼん玉をふきながらのムーミン谷探索、この夏のすてきな体験のひとつです。
posted by atelier mel at 14:16|
子供
|
|
2014年06月02日
体力
聞いてはいたけれど、保育園に入った途端に娘は鼻水が出始め、いろいろ病気をもらってくるようになりました。
でも熱を出すのはたいてい週末なので、今のところ保育園は皆勤。なんだかけなげ…。
4月、5月は病気で半分しか登園できない子もけっこういるようですね。
仕事復帰したお母さんたち、がんばりましょう。
そして私も娘の風邪を何度かうつされています。
出産前までは、元気だけが取り柄と言われていたのに。
いろいろホルモンバランスなどがまだ整っていないようです。
娘は1歳4ヵ月になり、こちらの言うことがだいぶ分かるようになりました。
こないだも風邪で伏せっていたら、頭をなでてはげましてくれ、泣けた〜(あなたからもらった風邪だけどw)。
母としてもっと強くなっていかねばー。
写真は、最近おままごと遊びにはまっている姿。起きてパジャマのまま、速効お茶淹れてます。。。
posted by atelier mel at 14:59|
子供
|
|
2014年04月24日
新しい生活
4月から娘は保育園に入園しました。
お友達が好きな子だし、家では出来ない遊びも出来るし、きっと楽しんでくれることでしょう。
慣らし保育も終わるので、母もお仕事がんばります!
あまり遠出もせず、娘とべったり付き合ったこの1年。街の情報にはすっかり疎くなってしまったけど、視点が変わったり、年代も環境も違うママ友が出来たりして、自分の中の引き出しが少し増えたような気がします。
なんて、保育園がはじまって少し余裕が出た今だから言えるのかな(笑)。
公私共々、いろんなお誘いお待ちしていまーす。
posted by atelier mel at 14:19|
子供
|
|
2014年03月20日
カゴが好き♡
カゴ好き、遺伝したみたい。持ちにくそうなフィンランドのが、一番のお気に入り。
posted by atelier mel at 08:34|
子供
|
|
2014年01月29日
1歳バースデー
この間、娘が1歳の誕生日を迎えました。
週末は親族9人が集まってのバースデーパーティーをわが家で開催、たっぷりのお肉やお野菜をみんなで囲み、にぎやかにすごしました。
この時のケーキは大人向けに作ったので、娘用は別の日に改めて「ふわふわのパンケーキ、3種のクリーム添え(豆腐クリーム・ヨーグルトクリーム・里芋クリーム)」を作ってお祝い。
とはいっても、遊び食べが激しいこの頃、少ーしなめてはぽいぽい床に放り出していました…。
はわわ、一緒に料理出来る日が待ち遠しいなあ〜。
posted by atelier mel at 08:50|
子供
|
|
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。